2012年10月05日

臨時のお休み その他お知らせ


10月8日(月)祝日はお休みさせて頂きます。

それから「国産の松茸」が来週位から少しづつ出回りそうです
例年より猛暑で数が少なく、遅くなっている模様です
国産が入りしだい季節限定の「松茸づくし会席」を開始致します。

「旨い日本酒」と「松茸土瓶蒸し」を一緒に頬張れば
日本人であることを、きっと実感すると思います。

dobinmushi.png

詳細は後日ブログにてメニューアップ致します、しばらくお待ちください。

電話でも、お気軽にお問い合わせください。

電話1(プッシュホン)03−5848ー3911 
posted by chef at 18:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

夏休みのお知らせその他

夏休みのお知らせ

utiwa.jpg


8月15日(水)〜8月19日(日)
 

        上記日程で夏休みを頂きます
        8月20日(月)より通常営業いたします

        尚、第一月曜の定休日 8月6日(月)は平常営業致します
        どうぞよろしくお願い致します


追伸
お礼 先日はお暑い中、神楽坂まつりにお越し頂きまことにありがとうございます
皆様にお声をかけて頂いて、応援してくださったおかげで、楽しく販売することができました。
来年もまた出店できればと思っております。シェフ
posted by chef at 16:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

神楽坂まつり

今年も恒例の神楽坂まつりが、始まります
第1部7月25(水)26(木)ほうずき市
第2部7月27(金)28(土)阿波踊り

という2部構成になっております。

葉歩花庭は初の試みになりますが、第1部のほうずき市の2日間
午後5時から10時まで、屋台を出店致します。

(串焼き、枝豆、日本酒など予定)皆様是非お越し下さい。
※お祭りに浴衣でお越しになると、特典があるみたいです!

尚、お店は通常通りの営業しております。

風鈴.jpgほうずき.jpg
posted by chef at 17:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

東北を食す会の寄付金

昨年の震災から,、葉歩花庭にて
「東北の支援となるように、東北の酒、食材を消費しましょう」
との呼びかけに、お応え下さり、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
皆様のおかげで5回の会を開くことができました。
中には、会の度に足をお運び下さったお客様もおられ、ただただ頭の下がる思いでした。

皆様の支援して頂いた「東北を食す会」の5回分の売上の一部100,000円を
東北の漁港の復興に役立てていただく為、2つのNPO団体に50,000円ずつ
寄付をさせて頂きました。

1、特定非営利活動法人ジェン(JEN)
  宮城県石巻市の周辺(牡鹿半島、十三浜、南三陸など)で、
  漁業の再開支援を行っています。
  ・漁業再開に必要な機材支援
  ・地域と漁業と協働した漁網制作の仕事創出と運営サポート
  ・養殖のお手伝い(ボランティアによる牡蠣、ワカメ養殖の作業サポートなど)
  (過去の実績)
  http://www.jen-npo.org/blog/miyagi/?tag=生計回復

2、特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパン
  岩手県南三陸町で、漁協と協力して、
  漁師さんが必要とする備品支援などを行っています。
  (過去の実績)
  http://www.peace-winds.org/jp/act/touhoku/120223_1847.html

という団体です。

直接、漁業の方々の為に使われるそうです。
活動の報告など、どのように活かしていただけたのかは後日、
各NPOから連絡がくる予定です。
その際には、またブログにて報告させて頂きます。

速報
特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパンさんから
活動レポートが着ました。
寄付のお礼(PWJ).doc

速報2
特定非営利活動法人ジェン(JEN)さんからも
活動レポートが届きました。
JEN活動報告書_10072012.pdf
posted by chef at 20:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

東北の会 震災から1年

葉歩花庭「第5回東北を食す会」お知らせ

いつもご来店頂き誠にありがとうございます。
今回で東北を応援する会は5回目を迎えます。
毎回、沢山の方にお越し頂きました。
リピーターの方も多く、心より感謝しております。

「東北を食す会」を約1年という
区切りで今回、一旦終了致します。
この度第1回から5回までの売り上げの
一部をまとめまして皆様からの
支援金として寄付させて頂きます。
(こちらの詳細については完了後HPにて掲載させて頂きます)
no-title

会は、一旦終了しますが、もちろんこれからも
東北の酒や食材を消費し
葉歩花庭なりの支援は続けていきます。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

3月15日時点まだ席に十分余裕がありますので是非お越しください!
日時 平成24年3月17日(土)
19:00より
お料理10,500円  
限定16名様
рO3−5848−3911  
posted by chef at 00:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

第4回東北を食す会

第4回東北を食す会

いつも葉歩花庭をご来店頂き誠にありがとうございます

年が明けて早いもので1月の後半になってしまいました。
本来1月に東北イベントを開催する予定でしたが
食材の手配が間に合わず2月に延期させて頂きます。

いつものように東北の食材を使って地の食べ方
も取り入れて調理します。そして皆さんで消費し
被災にあわれている方の、少しでもお手伝いになればという
思いと、東北漁港の今の状況を知るというイベントです。
復興はまだまだこれからだと思います。

売り上げの一部は支援金にさせて頂きます。

第4回東北を食す会

日時 平成24年2月3日(金) 
19:00より    
お料理代 10,500円(税込) 
限定16名様

рO3−5848−3911
 


皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
葉歩花庭

1柳カレイ.jpg

前回の東北の会の柳カレイ
posted by chef at 00:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

11月イベント

最初に先日のワインイベントの報告をさせて頂きます。
「KENZO ESTAET」さんと「尾崎牛」さんとの
2日間のワインディナーは両日共に、沢山のお客様がお越し頂きました
誠にありがとうございます。

今回さらに尾崎牛とケンゾ―ワインの素晴らしさを
再認識させて頂いたディナーイベントになりました。
また来年2回目も予定しております、
期日が決まりましたらブログアップさせていただきます。

そして第三回
11月の東北イベント
のお知らせです。

築地では、最近気仙沼の戻り鰹をよく見かけます
しかし三陸産と表示されているものはまだ少ない状態です
復興は進んでいるようですが養殖物はまだ時間がかかる様子です。

今回も、食材は築地の方に協力して頂き食材を調達し
復興の進み具合を食材を通して感じて頂きながら
美味しい東北を楽しむ会にしてお客様と共に東北を支援して
行けたらと願っております。
(売上の一部を支援金とさせて頂きます)
それから食材はすべて検査済みの物を使っております。

皆様に参加して頂けたら幸いです。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

第3回目の東北を食す会

日時 平成23年11月22日(火) 
19:00より    
お料理代 10,500円(税込) 
限定16名様

рO3−5848−3911
 

※2012年のおせちのご予約も開始しました
詳細は近日中にブログアップさせて頂きます。

posted by chef at 20:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

特別イベント

『葉歩花庭』『KENZO ESTATE』
2day’sコラボレーションディナーのお知らせ


葉歩花庭でも好評頂いております。ワイン通にも評価の高い
今話題のワイン『KENZO ESTATE』さんとの
夢の饗宴をさせていただくことになりました。
こちらのワインに合わせた会席に「尾崎牛」を加えて
とてもお得な2晩限りの
コラボレーションディナーを開催致します。

メインに使用する宮崎の大自然で育った尾崎牛は
最低でも月齢32ヶ月まで育成し、月間わずか30頭しか
出荷されない幻の和牛。生産者が認めた店にしか卸されない
尾崎牛の舌の上に乗せただけでとろける上質な脂と、
噛みしめるほどに旨みがあふれ出す赤身を兼ね備える
極上の和牛のロース モモ すねと3つの部位を楽しんで頂きます。
尾崎牛3.jpg
尾崎牛
http://www.ozaki-beef.com/

御献立

<前肴>   帆立ワイン蒸し 雲丹 車海老
          アリオリソース 

<凌ぎ>   尾崎牛の燻し二種の寿司 バルサミコのシャリで 

<吸物>   トマト素麺  オリーブの香りと共に     

<勧肴>   鰆丹波栗焼き 紅葉人参
        イチョウ㊉ 揚げ銀杏 

<口直し>  柿のクリームチーズ和え

<主菜>   尾崎牛 秋茸 赤ワイン味噌煮込み

<食事>   土鍋炊き秋鮭親子御飯

<デザート> お楽しみ

《WINE》
あさつゆ2010
  紫鈴2006
  紫鈴2007
各1グラス3種お楽しみいただけます。

こちらのワインも生産数が少なく日本のレストラン先行発売にもかかわらず
全米でも、とても高い評価をもらっている「あさつゆ」
和牛にとても相性が良い「紫鈴」をご用意しております。
『KENZO ESTATE』のマリアージュをぜひこの機会にお愉しみ下さい。

ワイン2.JPG
KENZO ESTATE
http://www.kenzoestate.jp/


《イベント概要》
【日時】2011年10月21日(金)
         25日(火)
    両日とも19:00より
【会場】神楽坂 葉歩花庭 
【定員】両日とも16名様限定
【料金】15,750円(税、サ―ビス料、ワイン代込)

《ご予約・お問合わせ》
 TEL 03-5848-3911 



posted by chef at 17:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

東北を食す期日変更のお知らせ

9月10日(土)第2回「東北を食す会」
今回もたくさんの皆さまにお越し頂き誠にありがとうございます。
二回東北を食す会.pdf

この週、東北の台風も重なって前回よりも食材の調達がきびしく
何とか揃えることが出来ました。

震災から6か月経って月に1回の食材の調達が思いのほか困難になって来ています
まだまだ復興が進んでいないのが現実で何とか2カ月に
1回のペースで食材調達も余裕をもって出来るかと思います。

10月は1回お休み11月に予定しております
また東北の美味しいものを用意し3回目を開催させて頂きます。

期日はまたブログにて掲載させていただきます。

葉歩花庭 シェフ
posted by chef at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

第2回 東北を食す会

先日東北 岩手に行きました。
世界遺産になりたての平泉 遠野など、昔の職人の細かい手作業や丁寧な暮らしを拝見しました。

遠野.jpg


そして盛岡から山田線で宮古へ「浄土ヶ浜行き」のバスに乗り込み、漁港の街を通りぬけていくバスで、
少し走ると、震災の傷跡が眼下に見えてきました。
家の基礎部分だけ残っているところが、海岸に近づいていくにつれ多く、
目で見る限り漁港も船が少なく、復興はまだまだこれからではないのかと感じました。
道路もまだ完全に舗装されていなく、バスがガタガタ揺れて津波の恐ろしさを、目のあたりにしました。

浄土ヶ浜に着き、目の前には美しい景色が広がっていました。

人が作ったものが流され、自然に対しては、その爪痕が感じられないという景色。

自然は、恐ろしいものと美しいものとを同時にもたらします。
東北蓮1.jpg

復興と同時に人はまた、自然の恩恵を受けて
島国である日本に感謝する時がまた来ることを願って帰路につきました。



今回の東北旅行の思いを胸に「東北を食す会」2回目を開催致します
皆様のご参加スタッフ一同心よりお待ちしております。


■ 日時  
平成23年9月10日(土) 
 18:30より
お料理代 11,000円 
(税・サービス料込み)
限定15名様

電話 03-5848-3911


posted by chef at 16:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

東北を食す会

葉歩花庭 「第一回 東北を食す会」 開催のお知らせ

いつもご来店頂き有難うございます。
この度以前からお話させて頂いておりました東北を応援する
お食事会を開催させて頂く事になりました。

3月11日の地震で三陸の漁港は荒れ果て、田畑は塩水で
浸り、停電で酒蔵や醤油蔵の発酵は乱され、原発の汚染に
より食材の安全性が疑われています。築地では三陸産の
食材がほとんど並んでいない状態です。
被害に苦しむ東北の方々の力になりたい、という思いで
東北の食材を使ったイベントを月に一度行います。
毎月、復興の進み具合を食材を通して感じて頂きながら、
美味しい東北を楽しむ会にしてお客様と共に東北を支援して
行けたらと願っております。(売上の一部を支援金とさせて頂きます)
皆様に参加して頂けたら幸いです。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。 

風鈴.jpg
      ■ 日時  
      平成23年7月5日(火) 
      19時より
      お料理代 11,000円 
      (税・サービス料込み)

      限定15名様

      電話 03-5848-3911


posted by chef at 18:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

東日本大地震

いつも葉歩花庭をご利用頂き誠にありがとうございます

東日本大地震に遭われたご家族ご知人の皆様心よりお見舞い申し上げます。
この様な悲惨な事が起き、本当に心が痛みます。
多くの被害者の皆様のお悔やみ申し上げます。

 
当分の間食材、流通などの関係で献立も変更させて頂いております。

15日は臨時休業させて頂きます。
16日水曜日より通常営業させて頂きます。
posted by chef at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

神楽坂 葉歩花庭おかげさまで1周年

神楽坂に移転して葉歩花庭は 2008年4月16日
1周年を迎えます。

振り返れば,あっという間の1年でしたが
おかげさまで、少しずつこの神楽坂という地で親しんで頂いております。

これからも この地に深く丈夫な根を伸ばしていけるよう日々の
丁寧な仕事を心掛けていきます。

日々の感謝を込めて4/16〜4/30のディナーをお召し上がりの方へ
食前酒を1杯サービスいたします。

*予約時にこちらのページを御覧頂いたことをスタッフにお伝えください。



posted by naoko at 01:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

葉歩花庭ホームページ 新設のおしらせ

葉歩花庭ホームページを新設いたしました!

http://www.habukatei.jp/

これからも葉歩花庭をどうぞ宜しく御願い致します。
posted by chef at 19:19 | Comment(0) | TrackBack(1) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする