2018年01月09日

睦月の会席「日脚伸(ひあしのび)会席」


日脚伸会席

冬至を過ぎるとまた徐々に日が長くなって来ます。
おせちだ、正月だ、と一月の前半は瞬く間に過ぎてしまいますが、
その間に日暮は少しずつ遅くなり、ふと忙しさから我に返ると
日が長くなったことに気付かされます。
部屋の奥まで射し込んでいた陽射しが、
太陽の高度が高くなるにつれ段々後退していきます。
昔の人は「一日に畳の目一つずつ日が伸びる」と言いました。
そんな晩冬の季語を「日脚伸ぶ」と呼びます。

今年も日脚が少しづつ伸びるのと同じように、
一つ一つの目を大切に取り組んでいきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

込み藁.JPG

葉歩花庭 お正月飾り
込み藁は、本来立て花や立華など神聖な花に用いる
花器の中に入れて使う剣山の様に使うものですが…
稲藁=豊作の意味を込めて束ねました。
紙垂は神が降りて来たお印です。
松は繁栄を表すものです。



「草」



<前 肴>
雲丹茶碗蒸し          
<凌 ぎ>    
鰤燻し握り寿司 あしらい
<椀>
帆立真丈 花びら餅 牛蒡 人参    
<向 附>
本日の天然物 妻色々    
<焚合せ>
筍 蛸 梅麩 青味
<珍 味>
唐墨 なまこ 数の子 
<強 肴>
牛フィレ肉 筋染み大根
<食 事>
蟹ご飯 香の物 汁
<デザート>
本日のデザート

10.000円(税抜)
※仕入れの関係でメニューが異なる場合がございます

筍 蛸 梅麩.JPG




「風」



<前 肴>
なまこ 数の子             
<凌 ぎ>    
鰤燻し握り寿司 あしらい
<蒸 物>
蟹茶碗蒸し    
<向 附>
本日の天然物 妻色々    
<焚合せ>
筍 蛸 梅麩 青味
<焼 物>
鰆西京焼 つけあわせ
<食 事>
季節の御飯 香の物 汁
<デザート>
本日のデザート

7.000円(税抜)
※仕入れの関係でメニューが異なる場合がございます




「はな会席」



<前 肴>
ふぐ白子茶碗蒸し           
<凌 ぎ>    
鰤燻し握り寿司 あしらい
< 椀 >
帆立真丈 花びら餅 牛蒡 人参    
<向 附>
本日の天然物 ふぐ 妻色々     
<八 寸>
鰆西京 雲丹 唐墨 なまこ 数の子
<焚合せ>
筍 蛸 梅麩 青味 
<珍 味>
ふぐから揚げ ポン酢 染おろし
<強 肴>
牛フィレ肉 筋染み大根
<食 事>
蟹ご飯 香の物 汁
<デザート>
本日のデザート

15.000円(税抜)
※仕入れの関係でメニューが異なる場合がございます
※二名様より前日までに御予約お願い致します
その他 苦手な食材 アレルギーのある食材など
料理のご予算もお気軽にお申し付けください


posted by chef at 16:26 | Comment(0) | 今月の会席 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: