2011年09月01日

9月の会席「夜長月会席」


夜 長 月 会 席


kaiseki.9.png

歳時記で九月には五の節句の最後になる九月九日「重陽の節句」があります。
この節句は中国の言い伝えで、菊酒を飲んで長寿や健康を願いました。
そして仲秋の名月である九月は月にちなんだものが献立に取り入れました。
秋の夜長をゆったりと秋茄子と松茸で酒を酌み交わしましょう。


「草」


<前肴>    
満月豆腐 雲丹 ススキ葱               
<凌ぎ>    
戻り鰹燻し握り あしらい
<椀>     
鱧 車海老 松茸   
<向附>    
本鮪 本日の天然物 妻いろいろ     
<点心>    
落鮎煮浸し 焼目栗 生麩田楽 鮑 イチョウ丸十
揚げ銀杏 その他
<口直し>   
菊花 菊菜 柿 イクラ和え    
<強肴>    
丸茄子袱紗 帆立 海老 百合根     
<食事>    
穴子の土鍋炊き御飯 香の物 汁
<デザート>
お月見デザート

※草会席+¥1,050土瓶蒸し

コーヒー又紅茶

11,550円(税込)
※仕入れの関係でメニューが異なる場合がございます


「風」


<前肴>    
満月豆腐 雲丹 ススキ葱               
<凌ぎ>    
戻り鰹燻し握り あしらい
<椀>     
蒸し湯葉 車海老 松茸細引き
<向附>    
本日の天然物 妻いろいろ     
<焼物>    
カマス紅葉焼 焼目栗
<口直し>   
菊花 菊菜 柿 イクラ和え
<強肴>    
丸茄子袱紗 帆立 海老 百合根     
<食事>    
雑茸炊き込御飯 香の物 汁
<デザート>  
季節の自家製甘味

8,400円(税込)
※仕入れの関係でメニューが異なる場合がございます



「はな会席」


dobinmushi.png

<前肴>    
満月豆腐 雲丹 ススキ葱               
<凌ぎ>    
戻り鰹燻し握り あしらい
<椀>     
土瓶蒸し 車海老 鱧 松茸
<向附>    
本鮪 本日の天然物 妻いろいろ     
<点心>    
落鮎煮浸し 焼目栗 生麩田楽 鮑 イチョウ丸十
揚げ銀杏 その他
<焼物>    
かます紅葉焼き 
<口直し>   
菊花 菊菜 柿 イクラ和え
<強肴>    
尾崎牛 焼野菜     
<食事>    
穴子の土鍋炊き 香の物
<デザート>  
季節の自家製甘味

コーヒー又紅茶

15,700円(税込)
二名様より前日までに御予約お願い致します

どうだんツツジ.JPG


posted by naoko at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今月の会席 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック